今日は、古き良き銭湯にお邪魔してみました。

「熊之湯」さん。のれんも立派ですね。

のれんをくぐると、左右にズラッと下駄箱があり、その先は男女別浴室への渡り廊下が繋がっています。

左右の渡り廊下に囲まれた形で中庭があり、池を見ながら休憩する事ができます。
一番奥に男女別の内湯がありますが…、残念ながら女湯はまだまだ建築途中?ポーズボールもなくお湯もまだ張られていません。
他にどなたもいらっしゃらなかったので、試しに男湯を覗いて見ると…、お湯は張られていませんでしたが、ポーズボールは何個かある!

…って事で失礼してみました。w但しお湯は空っぽですが。www

シャワーも完備していたので、完成すれば快適に利用できそうですね。

さてさて、では、中庭の一番奥にある、混浴露天に浸かってみましょう。
湯気が濃く、アツアツのお湯が満ちています!

こちらの入浴方法は、浴槽縁にある桶や行灯をクリックで浸かる事ができます。

露天と言えども、中庭スペースにあり周りが囲まれているので、落ち着けますね!

湯から上がった後には、お向かいの槌鋸本舗本店横にあるあいすクリンの露店で、冷た~いごちそうを♪
火照った体に冷たいあいすクリンがヾ(@⌒¬⌒@)ノ 美味い!
和雑貨や家具を扱っておられる槌鋸本舗さんの隣には、昭和風情を感じる事ができる大衆食堂のつちの食堂があり、街の雰囲気も何だか懐かしい感じで落ち着けました。
http://slurl.com/secondlife/Tsuchino%20co/154/201/23
0 件のコメント:
コメントを投稿