改装される度に、毎度毎度浸かり応えのある温泉を展開される「四季リゾート」さん。
今度は何と自SIMを持たれてのグランドリニューアルオープン!
さて、今回も浸かり応えがありそうだ~とRL休日のお昼間にキアイを入れてw浸かってきました。

カフェ★たんぽぽ★の左右に、温泉への入口があります。今日は左側の入口、春ゾーンから回ってみましょう。

敷地内にあるこの看板で更衣室にTPする事ができ、

更衣室にはタオル、浴衣が完備なので、手ぶらでOK♪

タオルに着替えた後、美しい夜桜の並木の奥にある「夕櫻乃湯」へ。

名前からすると日没環境がオススメなのかな?でも深夜もなかなかですよ。^^

漆黒の闇夜に浮かび上がる桜、そして、お湯に浮かぶ花びらがこれまたキレイ!

さてお次は、少し歩いて夏ゾーンの「小瀧乃湯」。
小瀧と思えない、ダイナミックなお風呂です。

そして更に奥に進むと「常夏乃湯」。

こちらは、湯船の中からも美しい夕陽を眺める事ができ、イイ雰囲気~。

さてさて、少し戻って階段を登ると、先ほどの「常夏乃湯」の上にひまわりの咲き乱れる3色のお湯が満ちる湯船が。
こちらからもモチロン、夕陽をバッチリ見る事ができますよ。

夏ゾーンだけあって、温泉だけでなく、海の入り江?にも浸かる事ができたり、

砂に埋まる事だってできちゃいます!www

次の季節は、秋ゾーン。こちらもたくさんのお風呂がありますねぇ~。

まず最初は「秋乃湯」。

屋根掛けされているので、落ち着ける雰囲気。周りの紅葉もイイですねぇ~。

さてお次は「大瀧乃湯」。さすが大瀧!巨大な滝から流れ込む大量の掛け流し温泉!!
さぁ次に移動…と立ち上がって湯船から出ようとしたら…、え???湯船に穴が…!!!???

…気が付けば、別世界の温泉にいました。w

ドロドロと真っ赤なマグマが間近に流れ、湯船のお湯もうっすら赤く色づいています。
さて、元の世界に戻りましょうか。…と、こちらは「飛行禁止」なので地上に戻るのに少し苦労しました。^^;

鳥居の先、石段を上がった上にある「竹林乃湯」。

派手なお堂?の奥に、竹林に囲まれたこぢんまりとした湯船があります。
さて、来た道を戻って、先に進みましょう。

お次は「展望乃湯」。長~い階段が続きますが、ガッツで登ります。www

上まで登った人しか味わえない美しい朝陽。疲れも吹っ飛びますね。^^

登った長~い階段を降りてw、お次は「落葉乃湯」。

ハラハラと舞い落ちる落ち葉。
お湯の上には赤く染まった落ち葉がいっぱい浮いて、美しく風情があります。

さあ、四季の中でも最後の季節、冬ゾーンに突入。まずは「巖乃湯」。

こんもりと積もった雪は冷たいはずなのに、不思議とほんわりとあたたかさすら感じるやさしい雰囲気がありますよね。

シンと静まりかえった温泉には、お湯の音だけが響く…。樹氷が美しいお風呂です。

さてお次は「かまくら乃湯」。こんもりと小さなかまくらにこれまた小さなお風呂。でもコレが落ち着けるんだな!www

更に奥に進むと、これは五右衛門風呂かな?

そして、この季節にピッタリ!クリスマスツリーの灯りが心を安らかにしてくれる「白銀乃湯」。

先に進むと、最後のお風呂は「冬の湯」。

キーンと冷え切った空気と、温かいお湯。

キラキラとしたダイアモンドダスト?を見ながら、浸かり応えのあった温泉を回想しつつ、まったりと浸かりました。

さて、コレでお風呂は全部制覇出来たかな?と思いきや…、カフェ★たんぽぽ★の奥にアヤシイwエレベーターが!

そのエレベーターに乗ってみると、何と海中に透明通路が張り巡らされた空間が広がっている!

探検をしてみると温浴施設もあり、色鮮やかなお湯が満ちたお風呂や岩盤浴がありました。
とっても具だくさん!「温泉のテーマパークやぁ~♪」と言った感じの「四季リゾート」でした。^^
http://slurl.com/secondlife/SHIKI%20ISLAND/87/92/21
2 件のコメント:
わぁ~★
いつも紹介していただきありがとうございます^^
まだまだ温泉施設も増えていきますので、また遊びに来てくださいね♪
ホント、浸かり応えありまくりで、ゆっくり浸からせてもらいました~♪
まだまだ増築!?
こりゃまた期待しまくりで待ってますねぇ~。^^
コメントを投稿